
当店では上記製品の製材を得意としており、これらの自然乾燥材、遠赤外線低温乾燥材を多数保管しています。
そのため、大口注文にも完全乾燥、半乾燥以上の材を迅速に提供可能な環境にあります。
以下に各製品の4M荒木寸法での参考立米価格を記載しました。
また、長さは6Mまで対応可能ですので、御見積や注文をお考えの方はFAXにてお問い合わせください。
長さ | 厚さ[㎜] | 幅[㎜] | 立米単価[万円/㎥] | ||
源平低級 | 源平中級 | 源平上級 | |||
4M | 45 | 45~60 | 10 | 12 | 18 |
65~95 | 12~14 | 14~16 | 18~25 | ||
100~150 | 14~20 | 18~25 | 22~33 |
長さ | サイズ[㎜] | 立米単価[万円/㎥] | |||
役 | ム | 役 | ム | ||
4M | 65角 | 14~ | 16~ | 18~ | 20~ |
75角 | 16~ | 18~ | 20~ | 24~ | |
80角 | 18~ | 20~ | 24~ | 28~ |
長さ | サイズ[mm] | 立米単価[万円/㎥] | |||
ム | ム | ||||
低級品 | 上級品 | 低級品 | 上級品 | ||
4M | 3.0×3.0 | - | - | 10~ | 40~ |
3.3×3.3 | - | - | 10~ | 40~ | |
3.6×3.6 | 9~ | 25~ | 12~ | 40~ | |
4.0×4.0 | 9~ | 25~ | 12~ | 40~ | |
4.5×4.5 | 10~ | 20~ | 18~ | 40~ | |
4.5×5.5 | 10~ | 22~ | 18~ | 40~ | |
4.5×6.0 | 10~ | 24~ | 18~ | 40~ | |
4.5×7.5 | 12~ | 25~ | 22~ | 48~ | |
6.0×6.0 | 10~ | 20~ | 27~ | 50~ |
◆内装材価格ページへ
長さ | サイズ[㎜] | 立米単価[万円/㎥] | ||
役 ~ ム | 役 | ム | ||
4M | 120角 | 16~25 | 28~36 | 35~40 |
105角 | 15~25 | 26~34 | 33~38 | |
90角 | 15~25 | 26~33 | 31~36 |
長さ | サイズ[㎜] | 立米単価[万円/㎥] | |||
役 | ム | 役 | ム | ||
4M | 120角 | 26~35 | 30~43 | 40~50 | 48~60 |
105角 | 25~35 | 30~40 | 40~50 | 48~60 | |
90角 | 20~30 | 25~35 | 35~45 | 43~55 |
◆割角材価格ページへ
当店では直径30~60までの中径木以上の丸太から製材しているため、曲がりや裏節が少ないことが特徴です。
長さ | 厚さ[㎜] | 幅[㎜] | 立米単価[万円/㎥] | |
源平 ム | 赤 ム | |||
4M | 45 | 120~140 | 12~18 | 15~30 |
150~240 | 18~25 | 30~40 | ||
250~330 | 30~45 | 45~60 |
長さ | 厚さ[㎜] | 幅[㎜] | 立米単価[万円/㎥] | |
役 ~ 役 | 役 ~ ム | |||
4M | 120 | 150~240 | 13~22 | 35~45 |
250~330 | 13~26 | 38~50 | ||
340~400 | 28~36 | 45~ |
長さ | 厚さ[㎜] | 幅[㎜] | 立米単価[万円/㎥] |
役 ~ 役 | |||
4M | 120 | 150~240 | 16~22 |
250~330 | 18~26 | ||
340~400 | 28~36 |
◆梁桁材詳細ページへ
当店では直径30~60cmまでの中径木以上の丸太から板材を製材しているため、曲がりや反りが少なく、色が良いことが特徴です。
また、幅140mmまでの板材は、源平も赤も同等の単価となります。
長さ | 厚さ[㎜] | 幅[㎜] | 立米単価[万円/㎥] | |||
源平上小 | 源平無地 | 赤上小 | 赤無地 | |||
4M | 10~36 | 120〜140 | 10 | 12 | 10 | 12 |
150~240 | 14~16 | 18~25 | 16~18 | 18~25 | ||
250~330 | 18~25 | 22~33 | 25~40 | 30~45 | ||
340~400 | 25~35 | 30~40 | 35~ | 50~ |
◆羽目板材価格ページへ
杉の白太(辺材)は、細胞分裂などの役目を終え赤身に変わる(心材化)際に、白太に蓄えられたデンプンや糖類などの栄養分を使い、防腐・防菌作用のあるフェノール類や抗菌作用のあるタンニンなどを生成します。その後、白太の細胞は死滅し、生成された物質の色素により赤くなり、赤身(心材)へと変化すると考えられています。そのため、赤身の板は耐腐朽性、耐蟻性に優れているのです。また、赤身は白太に比べ密度が高く傷が付きにくいことや、寸法変化が少ないといった特徴もあり、水周りなどの湿度変化の大きい箇所でも利用され耐久性にも優れています。
長さ | 厚さ[㎜] | 幅[㎜] | 立米単価[万円/㎥] | |
源平上小 | 源平無地 | |||
4M | ~40 | ~120 | 14~ | 18~ |
◆柾板材出荷製品例
長さ | 厚さ[㎜] | 幅[㎜] | 立米単価[万円/㎥] |
~4M | ~45 | ~120 | 25~35 |
~150 | 30~40 | ||
~180 | 40~50 | ||
~210 | 50~60 |
おおよそ柾目の幅÷2の立米単価になります。
(例)赤身の柾目の幅が200mmの場合、200÷2の立米100万になります。
サイズ:4M×120[㎜]×45[㎜]
源平長押の¥3,500~¥6,000
赤の長押¥5,000~¥14,000
奈良県で建具材や板材、造作材などの建築材料をお探しの方は吉野杉専門の製材所である当店にご相談ください。棒物・割角・鴨居類・芯去り桁・芯持ち桁・板類・柾板類・建具・長押などの製材を得意としている製材所です。
自然乾燥材,遠赤外線低温乾燥材を多数保管しており、半乾燥以上の材を迅速にご提供しやすく大口注文にも応じやすい環境を設けております。参考立米価格表を掲載しておりますので、ご注文をご検討されている方はどうぞご確認ください。また、FAXでの御見積や不明点のお問合わせも歓迎致します。